
仕事がうまくいくようになりたい!
仕事で結果を出すためにはどうしたらいいんだろう?
日々働いていると、考えない日は無いかもしれません。
今回は、仕事ができるひとに共通していて、
且つ、仕事がうまくいくために必要な”間”(ま)について、お伝えしていきます。
一週間が終わりました!
いやぁ、やりきりました!
今日は、もう、夕方くらいから、ヘロヘロになっていました!
けれども、1日終わってみて、個人でのデイリーの目標数字を150%達成!
チームのデイリーの目標数字も達成!!
いやぁ、何より、チームで達成できるのが嬉しいです!
以前の私なら、あまり考えられないことでしたが 笑
現状、チーム全体の目標数字を60%近く達成、イイ感じです!
"数字を達成したら、会社に何をお願いしようか?"
なんて話題も出てき始めたので、達成に向けてがんばります!
仕事ができる人の共通点とは
さて、、今週もがんばったので、ご褒美を買いに仕事帰りに立ち寄った雑貨屋さんで、ステキなショップの店員さんと出会えました。
実は今、ジャケットの襟を華やかにする、ラペルピンを探しています。
ラペルピン自体は雑貨屋さんになかなか売っていないので、
ストールピンとか、ブローチで、代用のものを探しているのですが、、、
接客されるなかでいつも感じることですが、ステキな店員さんに共通するのが、
"間"、(ま)
を、上手くコントロールされているところです。
お客さまと、店員さんの、
"間"(ま)。
です。
例えば、
接客するお客さまと、店員さんの距離感の、"間"。
お客さまが入店されてから、店員さんが、声をかけるまでの、"間"。
会話のなかでの、話し手と聴き手の、"間"。
いろいろな、"間"があると思います。
"間"を、上手くコントロールされながら、、
探しモノを隅々まで探してくれたり、
お客さま目線の会話をしてくれたり、、
iPadを使って代替品の提案をしてくれたり、、、
と、
丁寧な接客をして頂けると、客としても嬉しいものです。
そして、ただ、商品を買いにきた客、ではなく、
店員さんを通して、コミュニケーションの循環が起こるので、
"たとえ商品を買わなくとも"
プチハッピーな気分になれます♪
逆に、こちらから、"ラペルピンを探しているのですが、それに近い、ブローチとか、ストールピンありますか?"
と、聴いても、
"いや、ウチ、取り扱いないんですよー。"
と、即座に断わってくる店員さんは、
"いやいや、探してもないじゃん!"って、残念な気持ちになります。
この"間"を、上手くコントロールできるひとは、仕事ができるひと、とも言えると思います。
例えば、自社商品を営業する時、買って欲しいので、
商品のスペックや、メリットを延々、語り続けることってないでしょうか??
しかし、そうではなく、
お客さまからのアウトプットがあった時は、ちゃんと最後まで聴く。
それを、お客さまのアウトプットが終わらないうちに、自分のアウトプットを被せてしまうと、
"間"の悪いやつ、
に、なってしまい、
結果的に、
"あ、この人、こちらの言うことも聴かずに、一方的に、商品売ってくる人だ"
と、思われて、商談も成立しなくなります。
そして、時には、こちらからのアウトプットを我慢して、
沈黙を守ることも必要かもしれません。
”沈黙は金、、、、、”ということわざがありますが、
商談中のお客さまの沈黙は、お客さまが、決断を迷っているタイミングかもしれません。
仕事をするにしても何をするにしても、”相手”が存在するかぎり、この"間"、というイメージは、あなたと、相手のあいだに、、存在します。
今、まさに、この瞬間の、"間"を感じてみて下さい。
こころのあり方が大事。
楽しく生きたいあなたへ。
お客さまの声は、コチラから☆
無料カウンセリングのお問い合わせは、コチラから☆