
みなさん、普段、プライベートで、
どんなコミュニケーションを取られていますか?
話し手ですか?
聴き手ですか?
一方通行のアウトプットですか?
共感して聴くほうですか?
耳を傾けていますか?
それとも、こころを傾けていますか?
まさか、、聴いているふり、なんてことは、、
ない、、ですよね!?笑
コミュニケーションと一口に言っても、多様なそれが、あります。
因みに、私は、以前、
特に学生時代は、一方通行のアウトプット派でした。
とにかく、伝えたいからきいてよ!
みたいな。
それで、大学の時、付き合っていた彼女に、
こっぴどく、怒られた経験があります。
彼女がある時、
私に悩みのような、グチを言ってきたんです。
私は、それを聞いていて、
"どうアドバイスしたらいいのかな。"
"なんて伝えれば、伝わりやすいかな。"
ばかりに意識をとられていて、
彼女のアウトプットが終わった後、
"その場合はさ、、、、"
と、喋りだしたのです。
それを聞いた彼女は、、
"のりちゃんに、そんなことは求めてない!
あたしは、ただ、あたしのグチを聴いてほしかっただけなんよ!"
と、言われました。
衝撃的でした。。。
私は、良かれ、と、思って、
”アドバイスをした。”
しかし、彼女は、ただ、
”話を聴いてほしかっただけだった。”
このケース、みなさんも、心当たりあると思います!!
私は、自分勝手に、自分のアドバイスをすることが前提の、フィルターを通して、
彼女の話を聴くではなく、聞いていた。
彼女がなぜ話してくれているのか、
なぜ伝えてくれているのかを、
無視して、自分の都合のイイように聞いていたんですね。
”話を聞く、”
ではなく、
”話を聴く、”
ことって、簡単じゃないと思います。
耳ではなく、こころを傾ける、
自分勝手に聴くのではなく、
相手に立場チェンジして、
相手そのものにならないと、
聴けないからです。
つまり、相手が何を伝えたいのか、どんな気持ちなのかを、
聴こえてくる言葉だけでなく、その背景にあるイメージを、
真剣に集中して、こころを傾けてみる。
最近、少しは、聴けるようになってきたと思います。
私は、相手のアウトプットのなかで、
気になる点があると、最後まで聴かずに、途中でさえぎって、質問する、というクセがありました。
でも、、、今は、最後まで聴くよう努めています。
相手の話を最後まで聴くこと。
相手の∞(無限大)のアウトプットを、
0(ZERO)で、聴くこと。
これを、続けると、、
男性諸君!!
一気にモテますよ!!
そうじゃなくても、
男性は、要点だけ話す、
結論は何かだけ知りたい、
女性は、いろいろ話すなかで、女性自身も整理されていく。
だから、脈絡ない時もあるし、話がとびまくる。
という違いがあるのですから。
男性諸君!!二度目ですね 笑
少し、ガマンして!?
いや、余裕をもって、女性の話を聴いてみましょう。
あ、、、途中から、モテ講座みたいになってしまいましたが、、、
話を、元に戻して、、
相手の話を最後まで聴くこと。
相手の∞(無限大)のアウトプットを、
0(ZERO)で、聴くこと。
が、まず、コミュニケーションが上手くいく、秘訣です。
こころのあり方が大事。
楽しく生きたいあなたへ。
お客さまの声は、コチラから☆
無料カウンセリングのお問い合わせは、コチラから☆