結果だけではなくプロセスも大事!?自分のなかで、闘いのゴングが鳴るとき。

最近、自分のなかで、闘いのゴングが鳴ることが多いです。

自分のなかの認識を観ていって、いろんなことに気づくと、
それを乗り越えたい、成長したいという気持ちが湧いてくるのですが、
なにぶん、気づく前の認識で30何年もやってきたものですから、なかなか大変。

そう簡単にコロッと変われば人間、どんなに楽か 笑



新しいエンジンを搭載しても、
油断すると、旧型エンジンに逆戻りするんです 笑

凄まじいスピード感を持って 笑 なにせ、オートで、無意識で、蓄積してきたものなので。

それぐらい、身に染み付いた、
固定観念、行動のクセ、パターン、考えの走る道を、
リニューアルさせるのは、容易ではありません。


私は、元々、個人プレーが大好きな人間でした。
自分のやりたいことを、やりたいだけ、やる。

組織に属しても、自分の意見を押し通そうとしたり、
上役の命令も、納得しないと、従わない。

今でこそ育てて頂いた方達に対して、本当にお世話になりました。と、思えますが、当時の私は、

”上司だから、育てるの当たり前じゃね!?”くらいにしか思っていなく、思い返しても、扱いづらい人間だったと思います。

プライベートでも、こういう人達となら、関係性を築いていきたいという、強い拘りがあったので、馬が合うひとや、波長の合うひととだけ、それ以外の人達とは、あまり深く関わってきませんでした。


しかし、ある気づきをきっかけに、
個人プレーの限界や、
個人プレーを本当にやりたくてやっていたわけではないんだ、と、気づき、
今は、チームプレーの訓練の最中です。


今までの私は、何かの集まりのお誘いがあった時、基本的に、予定が合わなかったり、意味価値を感じられないと、断っていました。

その私が、"行ってみると、何かあるかもしれない"
"とはいえ、行ってみようかな"
と、思えるようになったんです。

でも、行く、という行動をとる時は、
行く、という決断が必要なんですよね。

これがね、前日まで、強く決断していても、
当日になると、揺らいじゃうんです。


"今日、仕事忙しかったし、体調もよろしくないから、断ろうかなぁ。"

"私が行かなくても、他に参加するひとがいるから、イイかな。"

とか、すぐ、弱気になってしまうんです。いやぁ、ホントに弱っちい。


そして、結果的に、行かなくなる。。。。

言い訳ですが、わりと善戦はしています。
今までは、1Rで、K.O.でしたから。


行く、行かない、の、結果だけみれば、今日も行かなった。

でも、、、
そこに、蓄積は、ある。

結果だけみて、
行くのが○、行かないのが×、
であれば、永遠にそのループからは、抜け出せません。


無論、結果が出せなくても、イイや。

ではないです。

結果のみに、とらわれることが、恐いと、私は、思います。

目に見えるものだけではなく、
目に見えないものもある。

その目に見えないものの、蓄積がその時に、どれだけあったのか。

蓄積が、60%なら、次も、蓄積が必要かもしれません。

蓄積が、85%なら、次は行けるかもしれません。

蓄積が、20%なら、次も蓄積すれば良いのです。


結果のみにとらわれることなく、
プロセスも楽しめる。

それが、真理の蓄積に繋がると思います。

 

こころのあり方が大事。

楽しく生きたいあなたへ。

お客さまの声は、コチラから☆

無料カウンセリングのお問い合わせは、コチラから☆

↓他の方のブログが気になる方はこちら↓


生き方ランキング
人気ブログランキングへ

Related Entry

変化するのは相手ではなく”○○”。観え方が180°変化するた...

外からではなく、中から起こす認識の変化とは。

自分磨きしたいひとに取り入れて欲しい6つのイメージ。

自分磨きしたいひと必見!自分磨きのポイントは自分の”○○○”...

仕事を通して、着実に成長できるたった1つの取り組み方。

今、あるもの、全て、成長のツール。